カーコーティング・コーテイング剤についてのご質問
■どのタイプのコーティング剤がおすすめですか?
ー全ておすすめですが、保管状況・使用頻度・塗装の状態・塗装カラー等で異なります。
そのため、お客様のご希望に沿い、最適なコーティング剤をご提案させていただきます。
■ガラスコーティングにも種類があるの?
ーツヤが出るタイプ(シロキサン)と出ないタイプ(ポリザラシ)があります。
現在の主流は、ほとんどツヤは出ないのですが、硬く強いといった特徴のあるポリザラシ、
これがいわゆるガラスコーティングになります。
油脂分がほとんど含まれていない本物のガラスコーティングは、
どちらかというと自然なツヤでワックスのようなテカテカとした光沢感はあまりありません。
しかし、その強さや効果の持続性は歴然です。
逆に油脂分(ポリマー)が多く含まれているものもあります。
油脂分の影響でツヤと光沢感は良いのですが、劣化しやすく、比較的施行も簡単になります。
市販品のほとんどがこのタイプになります。
詳しくは、コーティングについてをご覧ください。
■耐久性はどのくらいありますか?
ー当店では信頼性の高い商品のみを使用しております。
施行後のお車のメンテナンスや使用頻度、置いている環境にも左右されるため一概には言えませんが、
コート剤事態は付着し続けていても、ボディにキズが入り、ツヤが落ちてくることが見受けられます。
施行の際に詳しくご説明させていただきますが、コーティングの効果を長く維持できるよう、
メンテナンス点検の利用を推奨いたします。
■新車のコーティングの必要性はありますか?また、キズをつけたりしませんか?
ー新車コーティングの場合は、キズをとるのではなく、よりツヤを良くし、
撥水性を良くしたり、汚れを落としやすくしたりその後のメンテナンスを楽にする用途が多いです。
下地処理は、ボディについた微細な付着物を取る作業になります。
キズをつけてしまうような荒いコンパウンドは使用いたしませんのでご安心くださいませ。
施行後についてのご質問
■施行後いつ頃から洗車しても大丈夫ですか?
ー2週間でコーティング剤が硬化いたします。
ただし、その期間内でも水を残さないよう洗車していただければ問題ありません。
■洗車機を利用しても大丈夫ですか?
ーメーカーでは1ヶ月後には洗車機利用可能などもありますが、
コーティングの効果を長く保つには洗車機の利用はおすすめは致しません。
特に濃色車については洗車機の種類によってはキズがつく場合がございますので、
ご使用を控えていただくことをお願い致します。